蛍情報其の2&eco冷房。
【蛍スポット】
福地温泉・昔話の里内にて、ようやく蛍が舞い始めました。
こちらは毎年蛍の出現が遅めで、まだかな〜まだかな〜と待ちわびていたところでした(笑)
蛍スポットまでは、当館から歩いて5分程の場所でございます(朝市の通りをもう少し奥へ進んで頂いた水場です)
夏の夜の涼を感じがてら、ぜひ蛍鑑賞もお楽しみ下さいませ。
※天候状況によっては見られない事もございます。
※お出かけの際は懐中電灯を貸し出しておりますが、蛍に向かってむやみに照らしたりされる事はおやめ下さい。
【eco空調】
当館では、eco空調としまして、毎年夏期間各客室に『うちわ』のご用意をしております。
近年、奥飛騨も日中はエアコンに頼らざるを得ない気温になってはおりますが、夕方過ぎから朝方にかけては熱帯夜という事はまずございません。
ぜひ、夕方以降はお部屋の窓を網戸にして、うちわを仰ぎながら天然のクーラーで涼まれてみて下さい。
日頃エアコンでお疲れになっている体への休息にもなってくれるかもしれません(^-^)
2017年7月10日
奥飛騨ロードツアー。
奥飛騨温泉郷観光協会主催にて、レンタサイクルがスタートしました。
新緑・濃緑・紅葉と、四季折々様々な表情を見せる奥飛騨路を自転車で巡ってみませんか?
期間→6月30日〜10月29日まで。
料金→午前の部(9時〜12時) 500円
午後の部(13時〜16時) 500円
一日の部(9時〜16時) 500円
各時間帯に、+1000円の保証金(預り金)が必要です。
お申し込みは【奥飛騨温泉郷観光協会窓口】まで直接お願い致します(当日又は事前予約どちらでも可能です)
※利用状況や予約状況により、受付不可の場合もあります。
※利用対象者は中学生以上となります。
レンタサイクルについて詳しい内容のお問い合わせ又事前予約につきましては【0578‐89‐2614(月〜金/9時〜16時)】までお願い致します。
2017年7月5日
福地温泉【夏の夜祭】
いよいよ今日から7月ですね。
酉年もはや半分が過ぎてしまいました。
月日がたつのが本当にあっという間でビックリしてしまいます(^_^;)
あと半月もすれば、子供たちには嬉しい夏休みの到来ですね。
福地温泉でも、毎年夏限定で【福地温泉夏祭り】を開催しております♪
7月25日〜8月25日までの1か月間、昔話の里内・お祭り広場にて毎晩開催です。
各宿の旦那衆による獅子舞の上演・飛騨の縁起物《絵馬市》、お子様方に大人気の《スーパーボールすくい》や《ヨーヨー釣り》などの夜店も予定しております。
毎年大好評の《福地温泉特製焼き鳥》や飛騨の名物・?油味の《みたらし団子》・アルコール類やソフトドリンクも販売されます。
上演終了後には獅子頭と一緒に記念撮影もして頂けますよ。
当館の息子も、夜店の手伝い方々、毎晩出没予定です(笑)
ご家族様の夏の思い出作りの一つに、福地温泉夏祭りはいかがでしょうか?
皆様のお越しをぜひお待ち致しております。
※時間は20時過ぎ〜21時過ぎくらいまで。お祭り広場までは当館より徒歩5分程度です。
※雨天の際は中止となります。ご了承下さい。
≪写真説明≫
左→夏祭りの風景
右→飛騨の縁起物【紙絵馬】当館でも福地温泉夏祭りの絵馬市で購入しております。
2017年7月1日
蛍が舞い始めました。
福地温泉にかかる『ゆりみ橋』の下流にて、今年も蛍が舞い始めました。
今年の春まで橋の架け替え工事を行っており、川のせき止めなどもしていたため蛍の状態を心配しておりましたが、元気に成長してくれていたようです。
蛍スポットまではかなり暗い道を進んで頂く必要がありますので、お出かけの際には懐中電灯を貸し出しております。
今だけしかご覧頂けない幻想的な蛍の舞い・・・よろしければお出かけ下さいませ。
(蛍が一番多く出る時間帯は、午後7時半過ぎ頃から8時半頃までと言われております。雨天の際はあまり見られないようですのでご了承下さい)
ちなみに先日、当館の裏庭でも蛍がポツポツと飛んでおり、暗闇の中を幻想的な光の模様で彩ってくれておりました。娘が大喜びして、外まで出て眺めてまいりました。
たまに露天風呂でも見たと言われるお客様がいらっしゃいますので、タイミングによってはより間近でご覧頂けるかも?しれません。
宵の時、夕涼みがてらホタル観賞などいかがでしょうか?(^_^)
2017年6月29日
福地山普請。
本日、福地温泉観光協会にて、福地温泉内から登れる【福地山】の登山道整備が行われました。
当館からも若旦那が参加し、草刈りや枝切りをしながら頂上まで登って参りました。
天気予報では小さな傘マークがついておりましたが、何とか雨には降られず良き普請日和となったようです。
この福地山、頂上からは北アルプスが望めるとして徐々に認知度を上げております。
登り→2時間半程度・下り→2時間程度、往復でも4時間〜5時間ほどという軽登山コースとなっており、トレッキング好きな方がよく登りにいらして下さいます。
本日の整備により、登山道もかなりきれいになった事と思われます。
四季を通じて、いろいろな表情の北アルプスをご覧頂けると思いますので、トレッキングがてらぜひおいで下さいませ。
若旦那が所々撮影してきた写真を掲載致します。
2017年6月27日
山椒の葉。
裏庭の畑で山椒の葉が日々成長しております。
奥飛騨は山椒の産地でもあり、特に粉山椒は香りが強く『飛騨山椒』としてブランド化もされています。
祖父母が元気だった頃は、夏になると山椒盛りの手伝いをするのが日課でした。
山椒の実を摘んだ手をつい舐めてしまい、舌の痺れに泣いてしまったりしたのも今となっては良い思い出です(笑)。
話が逸れましたが(笑)・・・そんな山椒の葉を、当館では《川魚塩焼き》の敷物として旬の時期のみ使用しております。
アツアツのお魚が山椒の葉に乗ると、フワ〜っと清涼感のある香りが漂い、お魚にもほんのりと山椒香がうつります。
今はまだ葉が若めのため、お魚と一緒に葉も召し上がられるお客様もいらっしゃいます。
旬は8月下旬くらいまでとなります。ぜひこの旬の時期に飛騨山椒の香りをお楽しみにおいで下さいませ。
2017年6月24日
日本ユニシスの皆様へ。
日本ユニシス健康保険組合会員の皆様、いつも当館をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
福地温泉は、山々の緑も日に日に濃くなり心地よい風とともに大変過ごしやすい日々を迎えております。
夏のご旅行予定はお決まりでしょうか?
日本ユニシス様の『山の家』という事で、奥飛騨では唯一の契約旅館となっております。
岐阜県へお越しの際はぜひご利用頂けますよう、どうぞよろしくお願い致します。
ご予約に際して、少しばかりお願いがございます。
近年、インターネットからのご予約が大変増えております。
その際、お手数ではありますが『ユニシス社員である』というお知らせをご連絡又はご記載頂けるとありがたく思います。
どうかよろしくお願い致します。
(補助金をご利用の際は、利用券を発行して頂き、必ずご持参下さいますようお願い致します(チェックイン時にフロントへご提出下さいませ))
皆様のご利用、心よりお待ち申し上げております。
2017年6月23日
梅雨の晴れ間。
梅雨入りしたはずの岐阜県ですが、雨の降らない空梅雨が続いている福地温泉です。
日中は爽やかな風が吹き抜け、鮮やかな山々の緑が目も心も潤してくれているようです。
奥飛騨周辺は、日中でも気温が23℃前後と大変過ごしやすい日々となっております。
朝方や夕方は10℃近くまで下がる日もあり、6月も中旬だというのにまだまだ羽織物が必要な日もございます。
街中では真夏日・猛暑日がいよいよ出てきているようで・・・避暑がてら涼しい福地温泉へいらっしゃいませんか・・?
かけ流しの温泉と滋味深い郷土料理(もちろん飛騨牛も!)をご用意してお待ち致しております♪
2017年6月19日
山蕗の収穫。
今年も、蕗の時期がやってきました。
今年は例年に比べて少し遅めの成長でしたが(例年5月下旬〜6月上旬)ようやく採り頃となり、先日館主が収穫へと出かけてまいりました。
山の蕗は、灰汁がかなり強く下処理に大変な手間がかかりますが、そこを上手く乗り越えると、とっても柔らかくまたおいしく召し上がって頂けます。
毎年、長年の経験による女将の手により下処理がなされ、そして柔らかく炊いた煮物となり夕食に出させて頂いております。
毎年山菜取りがてら、この蕗料理を楽しみに来館して下さるお客様もいらっしゃいます。
季節限定の一品ではございますが、ぜひ召し上がりにいらして下さいませ。
2017年6月14日
新穂高ロープウェイ情報♪
【其の一】
6月20日(火)〜7月5日(水)まで、メンテナンスのため、第2ロープウェイのみ運休との事です。
観光をご予定されているお客様、ご注意下さいませ。
(第1ロープウェイは通常通り運行されるとの事です)
【其の二】
夏季特別企画と致しまして、専用パンフレットをご持参のお客様に限り、小学生の乗車料金が無料になります(期間限定)。
期間→7月24日(月)〜31日(月)・8月19日〜31日(木)
※通常、小学生1名につき1450円かかる料金が無料になります。この機会にぜひいかがでしょうか?
(専用パンフレットは当館にもございます。枚数限定となりますのでお早めにどうぞ)
【其の三】
期間限定にて『地元謝恩企画』が開催されます。
高山市・飛騨市にお住いの方は、乗車料金が半額に!!
期間→6月1日(木)〜19日(月)・7月6日(木)〜14日(金)
詳しい情報は、新穂高ロープウェイ様HPをご覧くださいませ。
身近すぎてあまり行った事がないという方など、この機会にぜひいかがでしょうか?
プチ旅行がてら、ついでに宿泊も・・・など大歓迎です♪お得なプラン・お値打ちプランなどご用意しております。ぜひご利用下さい。
2017年6月11日