福地温泉 湯庄 福地館
アクセス 周辺観光地 トップページへ
ごあいさつ 露天風呂・内風呂 館内・客室 お料理 料金ご案内 福地温泉について ご予約


雪が積もりました。
昨日から冷え込みが激しくなり、福地温泉も一気に冬将軍が舞い降りてきました。
雪が断続的に降り続いており、周り一面銀世界へと変貌を遂げています。。。

我が家の子供たちは雪が大好きで、待ってました!と言わんばかりに上着を着こんで外へと飛び出していきました(笑)
本当に、子どもは風の子やな〜と遠い目で見つめる両親です(笑)


この先は、気温が少し高くなる日もあれば急にグッと下がる日もあるようで・・・11月ならではの乱高下の激しい気温となる予報です。
ただ、気温が上がったとしても日中少しの時間くらいだと思われますので、奥飛騨へお越しの際は、服装もお車もしっかりと冬対策を整えてお越し頂ければと思います。
朝・晩、道路の方も凍結しやすい状況となっておりますので、急ハンドル・急ブレーキにはくれぐれもご注意頂き、どうぞお気をつけてお越し下さいませ。
2017年11月25日
冬がやってきました。
11月もはや半ばとなり、日に日に寒さが募っている福地温泉です。
冬将軍もいよいよ足音を近づけており、ここ何日か雪が舞う日も出てまいりました。
奥飛騨は、一足早く冬の季節を迎えそうです。

お車にて奥飛騨へお越し予定のお客様、タイヤは必ず【スタットレス】あるいは【タイヤチェーン】をご用意のうえおいで頂きますようお願い致します。
2017年11月20日
秋冬限定【鍋プラン】好評です♪
ここ数日、カラッとした秋晴れが続いている福地温泉です。
澄んだ空気の中、晴れ渡った青空と鮮やかな錦を纏った山々の風景が何とも美しいコントラストを作り出しています。

一日を通して、日に日に肌寒い日も増えてまいりました。
寒くなってくると食べたくなるのが・・・そう、鍋料理ですね。
当館でも秋冬限定にて、当館特製【山里鍋】がついたプランをご用意しております。地鶏にキノコ・地野菜がたっぷりと入っており、皆様から好評を頂いております♪
爽やかな秋風と紅葉見物がてら、温泉×飛騨牛×山里鍋で秋の夜長をお愉しみにいらして下さいませ(*^^*)
2017年10月11日
紅葉シーズン♪
気が付けば、早いもので10月となりました。
酉年もあと2月ですね。

宿便りもしばらくぶりの更新となり申し訳ございません。


福地温泉の山々もいよいよ紅葉が始まりました。
少し前まで鮮やかな濃緑に覆われていた景色が、ここ数日で美しい錦を纏い始めております。
今年は例年に比べると少し早めの色づきかも?しれません。
鮮やかな紅葉の山々と温かい温泉、そしておいしい飛騨牛をお愉しみに、ぜひ福地温泉へとお出で下さいませ♪
2017年10月9日
涼しくなってきました。&休館のお知らせ。
しばらくぶりの更新となりました。

賑やかだった夏季の喧騒も落ち着きかけ、少し静けさが戻りつつある福地温泉です。
空は何となく高くなり始め、宵の頃には秋の虫たちの可愛らしい鳴き声が聞こえ始めています。
山里の短い夏がそろそろ終わりを迎えようとしています。
先日は、朝・晩と急に冷え込む日があり、早朝(6時頃)温度計を見てみたら・・何と12℃でした(@_@)
ご宿泊されたお客様にも『8月なのにこんなに寒いんですね』などと驚かれましたが、ここまでの気温低下は稀でございます。地元でもみんなで驚いておりました。
ただ、朝・晩は確実に涼しさが増しております。奥飛騨方面へお越しの際は、上着を1枚余分にお持ち頂くことをお薦め致します。

息子の学校でも昨日が始業式で、いよいよ2学期がスタートしました。
福地の夏祭りでは毎晩夜店当番を頑張り、良き社会勉強をさせてもらったなと感謝感謝です。
夏祭りへとお越し下さったたくさんのお客様にもこの場を借りて感謝申し上げます。ありがとうございました。来年もまた変わらず開催予定ですので、ぜひお出で頂けますようお待ち申し上げております。



【休館のお知らせ】
8月31日〜9月4日まで、休館させて頂きます。
休館中はお電話がつながりません。大変ご迷惑をお掛け致しますが、どうかよろしくお願い致します。
2017年8月29日
乗鞍登山。
昨日、息子の学校行事の一環として、乗鞍親子登山がありました。
当初、天気は下り坂の予報でしたが、当日は朝からとても良い天候に恵まれ、絶好の登山日和となりました。
息子も初・登山でどうなる事かと思いましたが、お友達やお父さんと楽しく登ってこれたようです。
帰宅後、息子はまだまだ元気が有り余っておりましたが、主人はかなりお疲れモードでした(笑)
筋肉痛に加え、陽射しが思った以上に強かったようで・・日焼けに苦しんでいる現在です(^-^;
畳平付近は少々肌寒かったようですが、登り始めるとそれなりに暑くなってきたとの事。天気が良いと太陽の光が至近距離で当たってくるらしく、日焼けには要注意との事でした。
写真を撮ってきましたので、少しですが掲載致します。
2017年8月1日
本日よりスタートです♪
毎年恒例『福地温泉・夏の夜祭』本日よりスタートです。
先日23日に、福地温泉観光協会にて祭り準備の普請も行われました。
当館若旦那は会計を担当しているため、いろんな準備に日々奮闘中でございます(笑)

郷土芸能の獅子舞・絵馬市・焼き鳥やみたらし団子の販売・スーパーボールやヨーヨー釣りの夜店など、お客様に少しでも楽しい思い出を作って頂けますようこれから1か月間頑張ってまいります。
福地温泉夏祭り、ぜひお出かけ下さいませ。

期間→7月25日〜8月25日まで毎晩。(雨天・荒天中止)
時間→午後8時過ぎから9時過ぎ頃まで。

8月2日・3日は、特別イベントとして『お餅つき』が開催されます。昔ながらの杵と臼を使い、お客様にも参加して頂いてお餅を搗きます。つきたてのお餅は柔らかくとってもおいしいですよ♪きなこ味・あんこ味をご用意して、皆様のご参加をお待ち致しております(*^_^*)
2017年7月25日
紫陽花。
福地温泉では紫陽花が見頃を迎えております。
当館の庭先でも、紫・水色・ピンクと色とりどりの紫陽花が目を楽しませてくれています。
今月いっぱいくらい、楽しめるかな?と思われます。

福地温泉も、日中は25℃以上となる夏日も少しづつ出てまいりました。
それでもやはり、朝・晩は大変涼しく、今夜の気温も22℃前後。
先日宿泊されたお客様からも『クーラーなんていらないね。こんな涼しい所で暮らせて羨ましいよ』となんてお言葉を頂きました。
熱帯夜とは無縁の福地温泉へぜひ避暑がてらいらっしゃいませんか?
天然のクーラーと心安らぐ温泉で、日ごろの疲れを癒しにいらして下さいませ。
2017年7月21日
絵馬描き。
福地温泉・夏の夜祭まであと6日となりました。
夜祭で販売させて頂く【絵馬】描きに、当館の若旦那も勤しんでいる毎日です。
福地の絵馬は、各宿の若旦那衆が中心となって色付けなどをしております。
書き手によって色使いや文字使いが違い、センスの違いを見比べて頂くのも楽しみの一つかな・・・と思っております。
縁起を担いで家屋へ入り込むといわれる飛騨の縁起物【紙絵馬】。福地温泉ではこの夏祭りにしか販売致しません。この機会にぜひ一枚、ご家族やご友人様へのお土産にいかがでしょうか?
2017年7月18日
栃尾温泉【やまびこ花火大会】
奥飛騨温泉郷内・栃尾温泉にて、今年もやまびこ花火大会が開催されます。
周辺に街灯などもほとんどなく、きれいな空気に囲まれた中での花火は、より一層美しく輝く事と思われます。
山里ならでは?の少しのんびりとした花火大会ではありますが、夏の思い出作りの一つにどうぞお出かけ下さいませ。

日にち→7月29日(土)
時間 →午後8時〜8時30分頃まで
場所 →栃尾温泉・高原川一帯付近
※雨天・荒天の場合は翌日に延期。


当館からは、お車で7〜8分の所です(付近に無料駐車場がございます)
※当館では送迎などは行っておりません。お出かけ予定の際は、お客様ご自身で移動をお願い致します。
2017年7月10日


ごあいさつ | お風呂 | 館内・客室 | お料理 | 料金 | 福地温泉 | 交通アクセス | 周辺観光地 | ご予約 | 予約照会・キャンセル
  TOP
 ふるさとの静かな湯の宿 湯庄 福地館
 〒506-1434 岐阜県奥飛騨温泉郷福地温泉  
TEL. 0578-89-2510 FAX. 0578-89-2118