福地温泉 湯庄 福地館
アクセス 周辺観光地 トップページへ
ごあいさつ 露天風呂・内風呂 館内・客室 お料理 料金ご案内 福地温泉について ご予約

福地温泉について


福地温泉は海抜1000m付近に位置する山里の素朴ないで湯です。平安の世に村上天皇がおしのびで療養されたことから『天皇泉』とも呼ばれ、長きに渡り人々にぬくもりを与えてきました。春は美しい山桜、夏は涼やかな風と緑の木々、秋の紅葉、冬の銀世界と四季それぞれに趣深い味わいがあるのも特徴です。
飾らず、つくらず、昔のままのふるさとの風景を大切にとの理念に基づき、ここ福地では数々の催しやおもてなしを行っております。
懐かしい日本のふる里が残る、のくとまりの舎湯(やどりゆ)へおいで下さい。
足湯

舎湯
のくとまり手形
福地温泉では、他の宿のお風呂にも入ってみたいというお客様からの声を元に「のくとまり入湯手形」を販売しております。 宿泊されるお宿にて手形を購入して頂き、福地温泉内の旅館・民宿にて湯めぐりをお楽しみ下さい。

のくとまり手形

舎湯
舎湯

舎湯
  築300年の古民家を移築した寄り合い処で、20畳もある部屋の真ん中には赤々と燃える囲炉裏が据えられています。
温泉を使った床暖房で暖められているので、雪深い冬場でも快適。
夜遅くまで灯された灯りが、旅人を温かく迎えてくれるはず…。

奥には窓越しに景色が楽しめる源泉を使用した足湯も設置してあります。
10人は並んで入れる広々とした湯に浸かってのんびり山々を眺めてみてはいかがですか。
少し深めの造りなので、体の芯まで温まれますよ。

※宿泊者のみ利用可(無料)
※営業時間/朝〜PM 9:30まで

朝市
のくとまり手形   年中無休で毎日開催される朝市は、山菜・野菜・果物や、味噌・佃煮などの郷土色豊かな食材など、福地の味が勢ぞろい。新鮮で、無農薬・有機栽培されたものを安く販売しています。8月末までは飛騨モモ、9月からは飛騨リンゴなど旬の味覚も手に入ります。
またここ福地では、他の朝市とは違い屋内で販売しているのも特徴のひとつ。山里の落ち着いた雰囲気の中で、のんびりと朝市散策はいかがですか。

※営業時間/ 4/15〜11/14 AM 6:30〜11:00
         11/15〜11/14 AM 8:30〜11:00


夏まつり
のくとまり手形

のくとまり手形
  毎年7/25〜8/25までの1ヶ月間、昔話の里・お祭り広場では夏まつりが開催されます。
村指定の重要無形文化財に指定されている獅子舞「へんべとり」をはじめ、「鶏芸」や「曲芸獅子」といった踊りが太鼓の音色に合わせて披露されます。
また、絵馬売りやみたらしだんご、五平餅などの夜店も並び多くの人で賑わいます。

◇へんべとり (村指定重要文化財)
村指定の重要無形文化財「へんべとり」は村上天皇の蛇退治に由来する獅子舞いです。
今からおよそ千年前、この地には村人を苦しめる毒ヘビがいました。 温泉療養中だった村上天皇がこれを見かねて、笛や太鼓や踊りで蛇をなだめると暴れるのをピタリと止め村に平和が戻ったという伝説がもとになっています。

青だる
のくとまり手形

のくとまり手形
  平湯川に沿って、閑静な温泉地には毎年厳冬期に「青垂」と言われる大きな氷柱が現れます。これは、自然水が徐々に凍り、見事な造形を作り出すものです。
福地の山奥、福地壁に現れる冬の神秘的なこの現象を再現したものが「青だる」です。
岩からしみでた水が凍りついて青く垂れ下がる様はまさに冬の芸術と呼ぶにふさわしい光景。
夜間はライトアップされ一層幻想的な雰囲気に…。
2月には「へんべとり」の上演も行われ、甘酒なども振舞われます。

※期間/12月下旬〜2月末まで


ごあいさつ | お風呂 | 館内・客室 | お料理 | 料金 | 福地温泉 | 交通アクセス | 周辺観光地 | ご予約 | 予約照会・キャンセル
  TOP
 ふるさとの静かな湯の宿 湯庄 福地館
 〒506-1434 岐阜県奥飛騨温泉郷福地温泉  
TEL. 0578-89-2510 FAX. 0578-89-2118