冬のロープウェイ。
新穂高ロープウェイ、1週間ほどの点検休業が終了し、12月7日より通常運行しております。
頂上展望台の西穂高口駅は真っ白な銀世界が広がっているようで、晴れている日には絶好の撮影スポットとなっているようです。
そして、今年は雪だるまの『にしほ君』という愛らしいキャラクターも登場しているようで、大人から子供まで、良き記念撮影のお相手となってくれているようです。
ロープウェイへお出かけの方、ぜひにしほ君にも会いに行ってみて下さい♪(画像がにしほ君です)
☆スキー場情報☆
高山市丹生川町にある【ほおのき平スキー場】、12月14日オープンとなります。
オープン日の14日は何と、リフト無料との事です。
お子様連れでも楽しめる『小次郎ランド』というゲレンデも完備しているようですよ。
今年の初滑りにいかがですか?
詳しいお問い合わせは、下記までお願い致します。
電話→0577-79-2244
※ほおのき平スキー場までは、当館から車で片道40分程の距離となります。
※当館フロントに、ほおのき平スキー場のお得なチケット付きパンフレットも置いてあります。必要な方は、ご自由にお持ち下さいませ。
奥飛騨温泉郷内にある平湯温泉スキー場は、オープン日がまだはっきり決まっておりません。
積雪状態をみながら・・・との事ですので、今しばらくお待ち頂けますようお願い致します。
2013年12月9日
冬の風物詩。
福地温泉で、毎年冬の風物詩となっている『青ダル』が、少しづつ成長してまいりました。
ここ最近は、雪がふったりやんだりを繰り返す毎日で冷え込みも続いており、順調に氷もつきはじめているようです。
12月下旬頃には完成を迎える事と思われますし、その頃からライトアップも始まる予定です。
冬だけしか見られない神秘的な冬の芸術をぜひご覧になりにいらして下さい。
場所は、【御宿 飛水】さんの近くです。
※『青ダル』とは、福地の山奥にある断崖の壁にできる氷の滝の事です。大変美しい自然の芸術作品であるためぜひお客様にも見て頂きたいとの思いから、毎年福地温泉の旦那衆で協力し合い、街道沿いに再現させているものです。(直接、現地へ行って頂く事はできないため)
※写真の青ダルは、昨年の様子です。
2013年12月7日
師走。
いよいよ今日から12月。。。
時が経つのはあっという間で、早くも1年の締めくくりの月となりました。
世間一般では、12月は、クリスマスや年末年始など、華やかなイベントが目白押しですね。
当館でも、12月限定のお得な『クリスマスプラン』をご用意しています。
たまには、ちょっと温泉でも浸かりがてらのんびりした12月の休日を過ごされてみてはいかがでしょうか・・・♪
ご利用、お待ち致しております。
ここ最近の福地温泉は、雪が降ったりやんだりを繰り返している毎日です。
運がよければ、早めの雪見露天がお楽しみ頂ける日もございます。
雪景色を眺めながらの温泉、いつもと違う趣を感じて頂ける事と思います。
※年末年始、日によっては少しづつ混み合ってまいりました。ダブルブッキングを防ぐために、残室数が少ない場合はネット予約を停止している場合もございます。
ご希望のお日にちが満室表示の場合でも、空きが出ている事もありますので、お手数ですがお電話にてお問い合わせ頂ければありがたく思います。
2013年12月1日
休館日のお知らせ
日に日に寒さが厳しくなっている福地温泉です。
今日は朝から一日中、雪がチラチラと舞っておりました。
まだまだ積雪とまではいかないかなという感じですが、場所に寄っては積ったりしている所もあるようです。
道路沿いの日陰・橋の上などは、雪がなくてもアイスバーン状態になっている可能性もありますので、くれぐれも運転の際はお気を付け下さい。
寒さが厳しくなっていると同時に、美しい雪景色の訪れも少しづつ近づいてきている証拠です。雪見露天にお入り頂ける日もそう遠くないかもしれません・・・。
温かい温泉に浸かりながらの雪見観賞・・冬ならではの奥飛騨の楽しみの一つでもあるかなと思います。
★11月28日・29日、休館させて頂きます。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します★
2013年11月20日
本日は晴天なり。
今日の福地温泉は、一日を通して真っ青な空の晴天でした。
久しぶりに行楽日和といった穏やかな天候でしたね〜。ただ、気温は低いままなので、外への外出は少々億劫な感じでしたが…(笑)。
先日の急激な冷え込みにより、当館のお庭も一旦雪化粧となりましたが、今日の晴天ですっかり元通りになりました。
11月中は積雪はめったにありませんが、日によっては雪がちらついたり、周りがほんのり雪化粧したりする日もございます。日中も最高気温で10℃前後といったところですので、奥飛騨へお越しの際は冬用の上着を1枚お持ち頂く事をお勧め致します。
※お車ご利用にて東海北陸道〜高山経由にて奥飛騨へ来られる予定のお客様へ※
『東海北陸道・ひるがの高原付近』と『国道158号線・平湯峠付近』は標高1000メートル以上の場所でもあり、降雪状況が高山市街地や奥飛騨温泉街とは全く別世界の事がございます。
特に、東海北陸道では天候によってチェーン規制がかかったりする場合もありますので、お手数でもチェーン又はスタッドレスタイヤのご用意をお願い致します。
2013年11月14日
チラチラと。。。
天気予報などでも報道されておりましたが・・・昨日からの冷え込みにより、福地温泉にもついに雪がチラチラと舞い降りてきました。
今朝方は、屋根や車にもうっすらと積もっており、朝8時の外気温で1℃を示しておりました。
今週は、週末頃まで冷え込みが続くとの予報です。福地温泉含め、奥飛騨方面へお車でお越し予定のお客様、安全のためにも【スタッドレスタイヤ】又は【タイヤチェーン】のご用意をお手数ですがお願い致します。
紅葉も終わり、少しづつ静かになりつつある福地温泉です。
山々は錦も散ってしまい寂しそうな雰囲気ですが、これから先、少しづつ白銀を纏いながら冬ならではの美しさを見せ始めてくれる事でしょう。
もう1ヶ月もすれば、雪見露天も楽しんで頂けるのではないかなと思います。。。
当館でも、冬季限定のお得なプランやクリスマス限定プランをご用意しております。たまには山間の田舎宿で、のんびりほっこり冬の福地温泉を楽しんでみられてはいかがて゜しょうか?
プランによっては、お電話での受け付けも可能です。お問い合わせの際、プラン名をお申し付け下さいませ。
皆様のお越しを心よりお待ち致しております。
2013年11月12日
いよいよ。。。
冬将軍の到来が近づいてまいりました。
昨日は一日を通していつもより冷え込みが強く、今朝方、福地温泉周辺の山々も、頂上付近は雪景色となっていました。
そろそろ紅葉も終盤ですが、何とか三段紅葉になっていたかなという感じです。
この先、ますます冷え込みが強くなる日が増える事とと思われます。奥飛騨へお越しの際は、冬用の上着を1枚お忘れなくお持ち下さいませ。(当館も、いよいよ床暖房がスイッチオンとなりました!館内は、ほんのりと温かく快適にお過ごし頂けるかなと思います)
奥飛騨周辺の紅葉はすでに終わりに近づいていますが、これからは、飛騨高山・富山方面へ向かう国道41号線沿いなどが見頃を迎える頃ではないかなと思われます。
奥飛騨旅行のついでに、一歩足を伸ばして違う景色の紅葉観賞などいかがでしょうか。。。
※乗鞍スカイライン、10月31日にて今期の営業が終了となります。お出かけ予定の方は、お早めにどうぞ。(天候次第では営業中でも閉鎖となる場合がございます。ご確認されてからお出かけ下さいませ)
2013年10月27日
紅葉が見頃です。
10月半ばに入り、奥飛騨周辺も紅葉が見頃になってまいりました。
写真は、新穂高ロープウェイ展望台からの景色です。つい最近の撮影で、北アルプスの山々も初冠雪を記録したようです。
タイミングがあえば、三段紅葉もご覧になって頂けるかもしれません。
福地温泉を取り囲む山々も、徐々に色づきが進んできました。まだ少し緑が多いかなと感じる所なので、今年は例年に比べると盛りは少し遅めかもしれません。
ただ、色づきが始まるとあっという間もなく進んでしまうので、まだ早いかな・・・くらいの所の方がきれいかもしれませんが。。。
紅葉を愛でつつ、のくとい温泉に浸かりがてら、どうぞ福地温泉へとおいで下さいませ。
※今週末(26日(土))はすでに満室となっておりますが、平日・日曜日はまだ空きがございます。紅葉が見頃のうちに、ぜひお越し下さいませ。
2013年10月20日
紅葉シーズン。
10月に入り、いよいよ奥飛騨も本格的な紅葉シーズンへと突入しました。
乗鞍スカイライン・新穂高ロープウェイ展望台から望む北アルプスの山々などはそろそろ見頃を迎えているかもしれません。
晴れ渡った秋空に映える紅葉の山々は、絶景かと思われます。
こちら福地温泉周辺の山々も、徐々にですが頂上付近から色づきが始まってまいりました。例年、見頃は10月20日前後となります。
華やかな紅葉を愛でつつ、温泉に浸かりがてらのんびりとした秋の休日を過ごしに、ぜひ福地温泉へとお越し下さいませ。。。
2013年10月6日
冷え込みが・・・
先日の台風が過ぎ去ったのち、こちら奥飛騨は一気に冷え込みが激しくなってまいりました。
昨日は、午前6時半の時点で温度計が示していた気温が何と10℃。
ついこの間までTシャツ一枚で過ごせていたのに、急に長袖のはおり物が必要なくらいになってきました。
ニュースや新聞でも報道されておりましたが、乗鞍山頂や北アルプス・穂高岳山荘では【初氷】が観測されたとの事です。山々はすでに冬装備へも準備を始めているのかもしれません・・・。
奥飛騨方面へお越し予定の際は、長袖のシャツやパーカーなどをお持ち頂いた方がよろしいかと思います。
乗鞍スカイラインは10月31日をもって、今期の営業が終了となります。
ただ、10月に入ればいつ積雪があってもおかしくなく、天候によってはバスが運休になる可能性もございます。乗鞍スカイラインへお越し予定の方は、なるべく早めのご予定を立てられる事をお勧め致します。
2013年9月18日