福地温泉 湯庄 福地館
アクセス 周辺観光地 トップページへ
ごあいさつ 露天風呂・内風呂 館内・客室 お料理 料金ご案内 福地温泉について ご予約


山蕗と山独活の収穫。
今年も山菜の季節がやってきました。
当館でも毎年、館主自ら山に入り山菜を収穫してきます。
今日は、【山蕗】と【山独活】を収穫して帰ってきました。独活はけっこうな急斜面に出ている事が多いので、収穫はなかなか大変な作業です。山蕗もほぼ中腰にての収穫作業となるので、そんなに楽な仕事ではありません。。。
しかし、毎年この山菜料理を楽しみに来館して下さるお客様がいらっしゃるので、頑張って採りに行っております。
さて、収穫後は女将にバトンタッチとなり、下処理をお任せとなります。この下処理がうまくできていないと、おいしい山菜料理はできあがりません。長年の知恵と経験が必要です。
下処理が終了次第、夕食の一品として登場致します。どうぞお楽しみに・・・。
2016年5月20日
こいのぼり・・・?
現在当館の庭では、7歳の息子のために上げたこいのぼりが悠々と空を泳いでおります。
なぜ、この時期にこいのぼり?とよくご質問を頂くのですが、こちら奥飛騨は山間部ということもあり、季節の到来が1ヶ月ほど遅いと言われております。それ故、端午の節句は6月5日となります。同様に桃の節句も3月3日ではなく4月3日でございます。
そんな理由から、6月5日まで晴れた日にはこいのぼりが空を泳いでおりますので、どうぞご覧下さい。鮮やかな新緑の中、こいのぼりも気持ちよさそうに泳いでおりますよ♪
2016年5月20日
お花のお土産を頂きました。

先日、もう20年以上前から来館して下さっている常連のお客様『K様』より、お花のお土産を頂きました。
今回だけに限らず、これまでにもたくさんの鉢植えのお土産を頂戴しております。
今回は、【ブーゲンビリア】という種類の鉢植えを頂きました。当館一同初めて見るお花で、何とも可愛らしく早速玄関先に飾らせて頂きました。同じく玄関に飾ってあります【ハイビスカス】の鉢植えもK様から頂戴した物で、毎年夏には真っ赤な花が咲き玄関を夏らしく彩ってくれています。
本当にいつもありがとうございます。
またお会いできる日をスタッフ一同楽しみにお待ちしております。

2016年5月20日
新緑が鮮やかです。

美しかった桜の花もいよいよ終盤を迎え、今度は山々の新緑が目にも鮮やかな季節となってまいりました。
山里の爽やかな風も相まって、大変心地よい時期の到来です。
当館お庭の花々もここ数日のポカポカ陽気に誘われてどんどん開花しています。ツツジ・八重山吹・みやまらっきょう・・・少し前まで閑散としていた庭が一気に華やかになりました(*^_^*)
風薫る新緑の季節、たっぷりのマイナスイオンを浴びにぜひ福地へとおいで下さいませ。


◆写真説明◆
左  →青紅葉
中央→ツツジ
右  →みやまらっきょう

2016年5月17日
桜が開花です♪

奥飛騨の桜も満開を迎えました。今年は例年より10日程早い開花です。
当館裏庭でも、八重桜の木が競うように咲き誇っています。
ゴールデンウィーク前半にご予約を頂戴しているお客様には、山里でのお花見もご一緒に楽しんで頂けるのではないかと思っております。

2016年4月27日
春の高山祭♪
4月14日(木)・15日(金)の2日間、日本三大美祭の一つでもあります【春の高山祭】が開催されます。
絢爛豪華な屋台行列・匠の技が垣間見られるからくり奉納など、一見の価値ありかと思われます。今年は飛騨高山の桜の開花がちょうど重なるかも・・・との予想も出ておりますので、お花見がてらのお祭り見物ができるかも…?
お祭りを楽しまれた後は、温泉に浸かって飛騨牛堪能などいかがでしょうか?飛騨高山から当館まではお車で約1時間程です。春のドライブも兼ねてぜひお越し下さいませ。
2016年4月1日
3月も終わり・・・
早いもので3月もあっという間に過ぎてしまいました。
2月は逃げる・3月は去るなどという言葉がある通り、本当に早く終わってしまった2ヶ月間でした(笑)
いよいよ今日から新年度。新たな出会いに希望と不安でいっぱいなんて方も多いのではないでしょうか・・・?

奥飛騨も少しづつ空気感が変わり、空の色もだんだんと春らしくなってまいりました。日中はだいぶ暖かさを感じられますが、風はまだヒンヤリとしており朝・晩は0℃前後まで気温が下がります。この先も降雪の可能性が十分にあるのが奥飛騨の気候です(笑)4月いっぱいは上着などをご持参のうえ、お車の冬装備も合わせてお越し下さいますようお願い致します。


2016年4月1日
お雛様。
3月3日は『おひなさま』でしたね。
女の子のいらっしゃるご家庭では、お雛様パーティーなどやられたのでしょうか?
こちら奥飛騨では、春の訪れが遅いという事から、桃の節句は4月3日に行います。当館でもようやく、囲炉裏の間にお雛様がお目見え致しました。
こちらのお雛様ですが、約40年前に購入した物でございます。やはり本物の職人さんが作られた物は何年たっても色褪せたりせず美しいままに年月を過ごしてくれるんだなと感心しております。当館女将の保存方法も良かったのかも?と思いますが(笑)
今では珍しくなってきた七段飾りのお雛様。4月3日まで飾られておりますのでご自由にご覧下さいませ。記念撮影などもお気軽にどうぞ(^−^)
2016年3月7日
春の訪れ・・・?

2月中の冬期イベント期間も終わり、少し静けさが戻ってきた福地温泉です。
今年は本当に雪の少ない冬で、地元の人間にとってはありがたいばかりでしたが、雪を楽しみに来て下さったお客様の中には少々がっかりされた方もみえました(^_^;)。
2月最終日の今日も、天気は雨です。。。
そんな感じでお庭の雪解けもどんどん進んでおり、先日、土が見え始めた所から『蕗の薹』がひょっこりと顔を出していました。鮮やかな黄緑色は、見ているだけで春の息吹を感じられますね〜。今年はこのまま早めに春が訪れるかな・・・と密かな期待をしております。
※暖冬傾向とはいえ、この先まだまだ降雪の可能性はございます。奥飛騨方面へお越しの際は、服装やお車など冬装備を万全にてお願い致します。

3月・4月は、出会いや別れの季節でもありますね。お子様方にとっては楽しい春休みもやってきます。春休みの思い出に、たまにはのんぴり温泉旅行などいかがですか?お子様料金をお値打ちにした春休み特別プランをご用意しております。ぜひご利用下さいませ。

2016年2月29日
青ダルイベント情報♪
先日もお伝えしましたが、再度ご案内です。

福地温泉・冬の風物詩【青ダル】にて冬期イベントが開催されます。

≪第一弾≫
【青ダル裏回廊散歩道】
2月4日〜14日まで、青ダル裏側に作られた散歩道を特別開放し、歩いて見学頂けるイベントでございます。
凍みの一番強いこの時期しか行えない期間限定イベントとなっております。
表側から見る景観とはまた違い、裏側では迫力満点の氷の様子を間近で垣間見て頂けます。
期間中は、甘酒のサービスもしております。
雪景色の中、温かい甘酒を飲みつつ幻想的な氷の景観をお楽しみ下さい。
※時間は19時30分〜21時まで
※天候によっては、回廊を閉鎖させて頂く場合があります(安全第一を考えてのイベントとなりますので、どうかご了解をお願い致します。なお、雨天の場合は中止です)
※万全の冬装備にてお出かけ下さい(特にお子様はスキーウェアなどが望ましいと思われます)
※街道沿い、足元が滑りやすくなっております。お気を付け下さい。

≪第二弾≫
【冬の青ダル祭り】
2月5日・6日・7日の3日間限定で、青ダル特設会場にて【青ダル祭り】を開催致します。
古くから福地温泉に伝わる『へんべとり』などの獅子舞を披露させて頂きます。雪上で舞う獅子舞は、より一層迫力があり見応えも十分かと思います。
甘酒や温かい汁物のサービスも予定しております。
どうぞお出かけ下さいませ。
※獅子舞の上演は午後8時30分〜です。
※万全の冬装備でお出かけ下さい。(特にお子様はスキーウェアなどが望ましいと思われます)
※街道沿い、足元が滑りやすくなっております。お気を付け下さい。
※天候によっては中止となる場合もございます。ご了承下さい。


冬期特別イベントとなっております。
ぜひお越し下さいませ。(青ダルまでは当館より徒歩5分程でございます)
イベント期間中、付近に駐車場のご用意はございません。お車でのお出かけはご遠慮下さいますようお願い致します。


写真説明
左→青ダル裏側から見た氷の様子(昨年の物です)
右→冬の青ダル祭り・獅子舞
2016年1月25日


ごあいさつ | お風呂 | 館内・客室 | お料理 | 料金 | 福地温泉 | 交通アクセス | 周辺観光地 | ご予約 | 予約照会・キャンセル
  TOP
 ふるさとの静かな湯の宿 湯庄 福地館
 〒506-1434 岐阜県奥飛騨温泉郷福地温泉  
TEL. 0578-89-2510 FAX. 0578-89-2118