端午の節句。
当館の庭先で、今年も鯉のぼりが元気に泳ぎだしました。
我が家の子供たちも大喜びです。
飛騨地方は春の訪れが遅いため、桃の節句に続いて端午の節句もひと月遅れでお祝いします。
6月5日まで、飛騨地方では鯉のぼりの泳ぐ姿をご覧頂けます。
子供たちがどうか健やかに成長しますように・・・。
2017年4月27日
梅の花が咲きました。
相変わらず、鶯が可愛らしく鳴く声で朝を迎えている福地温泉です。
日に日に鳴き方も上手になり、心地よい鳴き声に日々癒されております。
当館裏庭にある梅の木に、ようやく花が咲き始めました。我が家の4才娘が第一発見者で(笑)、『白い花が咲いとるよ〜』と教えにきてくれました。
可憐な梅の花に娘も癒されているようで、毎日梅の木を眺めては情緒に浸っています(笑)
今年は、4月に入っても冷え込む日が続いたせいか、草花の芽吹きが例年よりも遅めのようです。高山市内の桜も、今ようやく満開を迎えております。今週末くらいまでは、奥飛騨までの道中、お花見がてらドライブを楽しんでいただけるのではないでしょうか・・・?
奥飛騨の桜も、ぼちぼちですが蕾がピンク色を帯びて膨らんできました。栃尾温泉では、GW中見頃を迎えるのでは?と思います。(夜は、夜桜のライトアップもされる予定です)
福地温泉の桜は、残念ながら開花までにはもうしばらく日にちがかかりそうです。今年はGW開け頃に見頃となりそうな予感です…。
遅がけのお花見がてら、新緑の薫り漂う福地温泉へとぜひお越しくださいませ。
2017年4月27日
鶯の音♪&お知らせ。
ここ近年、毎年今ぐらいの時期になると、どこからともなく当館の庭へとうぐいすが遊びにきてくれます。
今年もそんな時期がやってきました。
つい先日の朝、子供の通学を見送りに外に出ると…『ホ〜ホケキョ・ケキョケキョケキョ・・・』と鳴き声が!!
息子と一緒にしばし耳を傾けて、今年初の鳴き声に聞き入ってしまいました。
過去、お客様から『うぐいすの鳴き声をテープで流しているんですか?』なんて聞かれた事もあるくらい、至近距離で聞いて頂ける日もあります。
ただ、早朝からエンドレスで鳴き続ける日もありますので、朝寝坊をしたいお客様には少々耳障りかも?なんて心配になる事も・・・(^_^;)。
最近は、うぐいすだけでなくシリフリやスズメも賑やかな鳴き声を響かせながら悠々と空を飛び交っております。
かわいらしい鳥たちの声を聞きながら、春風の中を早朝散歩などいかがでしょうか・・・?
春ならではの山里の息吹きを感じにぜひ福地温泉へとおいで下さいませ。
【お知らせ】
今年度より、福地温泉内にある2カ所のバス停の名称が変更となりました。
☆福地温泉上→福地温泉
☆福地温泉下→福地ゆりみ坂
当館は、福地温泉の真ん中辺りに位置しているため、どちらのバス停を利用して頂いても距離はほとんど変わりません。坂を下って頂くか登って頂くかの違いぐらいです。
(福地温泉で下車の場合:250mほど下る・福地温泉ゆりみ坂で下車の場合:100mほど登る)
時刻に関しては特に大きな変更はございません。
ご理解の程どうぞよろしくお願い致します。
2017年4月16日
GW情報。
4月もはや半ばとなり、もうすぐGWですね。
当館も、早くからご予約を頂戴しており心より御礼申し上げます。
空室情報ですが、5月3日・4日は申し訳ございませんが満室です。5日、残室僅かです。4月29日〜5月2日・6日はまだ空きがございますので、ぜひご利用下さいませ。
GW中は、道路や公共交通機関共にかなりの混雑になる事と思われます。
お時間に余裕を持って頂き、どうぞお気をつけてお越し下さいませ。
2017年4月14日
ふきのとうの収穫♪
先日、久々に晴れ間がのぞいたので、ふきのとうの収穫に行ってきました。
成長具合もちょうどよく、今年は広範囲に芽を出していたので、あちこち動き回りながらバケツ一杯分くらいのふきのとうを採る事ができました。
春一番の山菜。採りながら、何ともいえない清涼感のある香りに鼻をくすぐられました。
『やっとで春がきたな〜』と実感できるひと時でもありました。
さて、このふきのとう、タイミング良くお泊りのお客様もみえましたので、早速天ぷらにして夕食へ。大変喜んで頂けました。
残った分は、毎年恒例なのですが、女将特製『ふきみそ』へと変身。常連様にもいつも喜ばれている一品です。
これから先、夕食に登場する事もあるかもしれません。どうぞお楽しみに♪
2017年4月14日
冬・・・再び。
雪解けも進み、何となく春めいてきたな〜と嬉しく思っていた矢先・・・今日は朝から雪降りとなりました。
春から冬へと逆戻りです。。。山も木々も、一気に真っ白。
雪が大好きな我が子たちは大喜びしていましたが・・・(^_^;)
4月中旬頃まで、奥飛騨はいつ雪が降ってもおかしくない土地ですので、普通といえば普通の事なのですが・・・。
せっかく芽吹いてきた蕗の薹が少し寒そうで気の毒です・・・。
奥飛騨へお越し予定の皆さま、今しばらく防寒着やお車の冬装備を万全にしておいで下さいますようお願い致します。
3月も後半となり、卒業式や春休みの時期となりましたね。
春休みの思い出作りに、お友達やご家族でのんびり温泉旅行などはいかがでしょうか?
料金が通常よりもお値打ちのプランやお子様の料金がお得になったプランをご用意しております。どうぞご利用下さいませ。
2017年3月21日
小さな春♪
ここ数日、ほんの少し寒さが緩み、何となく春の日差しが感じられるようになってきた福地温泉です。
先日、一部雪解けの進んでいた庭に目をやると・・・ふきのとうが可愛らしい顔をチョコンと覗かせておりました。
ドッサリと積もっていた雪の下で、いつの間にかたくましく芽を出していたんだな〜と改めて自然の生命力に驚きました。そして、春へと一歩近づいた光景に心もホッコリ致しました(^−^)。
ただ、3月中はまだまだ気候変動が激しく、いつまた大雪となるか分かりません。服装やお車の装備など、今しばらく冬装備を万全にしてお越し下さいますようお願い致します。
いよいよ3月に入り、卒業や入学に合わせ出会いと別れの時期でもありますね。思い出作りの一環にぜひ温泉旅行などいかがでしょうか?春限定のお値打ちプランもご用意しております。ご利用を心よりお待ち致しております。
2017年3月3日
お雛様。
灯りをつけましょ雪洞に〜♪お花をあげましょ桃の花♪
もうすぐひな祭りですね。
当館でも、囲炉裏の間にお雛様を飾りました。1年ぶりの再開です(^^)。子供たちが喜んで手伝ってくれる年頃となり、随分早く飾り付けを終える事ができました。
こちら飛騨地方では、春の訪れが遅いため、桃の節句は旧暦の4月3日に行います。よってお雛様も4月3日まで飾ってあります。
今となっては珍しくなってきた七段飾りのものです。どうぞご自由にご観覧下さい。
2017年2月27日
連覇達成!!
先日お知らせしました『奥飛騨雪像コンテスト』。
福地温泉若旦那衆で制作した【狛犬】が無事優勝致しました!(^^)!
お陰さまで連覇達成です。投票にご協力下さった皆さま、誠にありがとうございました。
この喜びを糧に来年もまた制作に励んでくれる事と思っております(笑)
2017年2月19日
雪像コンテスト♪
毎年、奥飛騨温泉郷観光協会主催で開催されております『雪像コンテスト』。今年もスタート致しました。
福地温泉でも毎年出品しており、今年も宿の若旦那衆が日々集まっては雪の中頑張って製作して参りました。今年の作品は【狛犬】。福地温泉は優勝への連覇がかかっております。
ぜひ皆様の清き一票を頂戴できれば嬉しく思います。(投票頂いた方の中から、抽選で奥飛騨の特産物が当たるキャンペーンもやっております)
詳しい内容については『奥飛騨温泉郷観光協会ホームページ』をご覧頂けますようお願い致します。(投票期間:2月3日〜12日まで)
福地温泉の雪像は、青ダルの近くに製作されております。夜間はライトアップもしておりますので、ぜひご覧くださいませ。
『写真説明』
左 →今年の作品【狛犬】
中央→昨年の作品【鳳凰】
右 →一昨年の作品【機関車】
2017年2月8日